いよいよ、試験まで残り1か月あまりとなりました。と同時に子供の夏休みも始まります。試験は夏休み最後の日曜日に実施されるので、なかなか遊んであげることもできませんし、水泳大会なども応援に行くことはできませんでした。子供が色々我慢しているのはわかるので、申し訳ない気持ちはありますが、私はひたすら、選択式(前回記載しました選択のツボ)を解きまくりました。もちろんやみくもに解いているわけではありません。子供が夏休みに入るときから勉強のペースが乱れるといけないので、スケジュールを立て、毎日労働保険科目と社会保険科目をそれぞれ2時間ずつは必ずやることにしました。だらだらとはやりません。時間を決めて1科目1時間やったら次の科目に進みます。例えば4時間だと労基、労災、健康保険、国民年金各1時間と言った感じです。もし予定通りに終わらなかったらと考えて4~5日に1日は予備日を設けておきます。終わらなかった分はその日にやります。
労働保険科目は、お仕事経験のある社会人の方でしたら割となじみがあり、社労士の勉強を開始すると先に勉強するので、とっつきやすいですが、後半特に厚生年金保険法や社会保険一般常識あたりになるとしくみが複雑であったり息切れしてしまい、うろ覚えになりがちでした(私の場合)。なので、この頃私は、社会保険の方に力を入れて勉強していたと思います。
そして、最後の2週間はひたすら、重要事項のおさらいです。家事をしながら、社労士24を聞くだけ、細かいところは一切見ませんでした。ここまで来たら細かいところも新しいことももう覚えられません(笑)。点数を取れるところを確実に覚えてとりこぼしのないようにと。
いよいよ試験前々日です。受験票、筆記用具、厚手の靴下、携帯用スリッパ(座りっぱなしだと足がむくみやすい体質なので)、ブドウ糖、クエン酸、チョコレート、ポカリスエット、上着(試験会場は冷房で寒いので)を用意してカバンに詰めました。子供はお母さん遠足に行くみたいだねと言っていましたが、午後は3時間30分座りっぱなしの長丁場、戦いです(笑)
試験前日は、子供のスイミングレッスンなので送迎し、待ち時間に大原の薄いまとめテキストを見て最終確認です。試験前日は何を食べて寝るといいのかと言ったブログなどを以前にリサーチしていて、私は消化にいいなべ焼きうどんにしました。睡眠不足では、午後の択一式が持たないので22時半には寝るようにベッドに入りましたが、普段そんなに早く寝ないのでなかなか寝付けず気をしずめるためめぐりズムで目の疲れをとり気付いたら眠りについていました。いよいよ明日は試験当日です‼
#社会保険労務士試験 #大原社労士24 #TAC合格のツボ #すみれ社会保険労務士事務所
コメント